股関節の痛み 痛みの原因は?
股関節の痛みは女性に多く
出産後の女性にも、よく出ます。
でも、股関節自体に
原因があるケースは
そんなに多くありません!
原因は股関節周りの
筋肉にあるケースが多いんです。
座っている時に
無意識でつま先立ち(踵を上げている)
になってることないですか?
股関節の痛みで来られた
患者さんに、この質問をすると
「言われてみれば、やってるかも!」
と言う方が多いです。
女性は座る時に脚を閉じて
座られるので、
自然と力入って「つま先立ち」に
なる方が多いんです。
このつま先立ちをしようと思うと
太ももの前や股関節周りの
筋肉に力が入ります。
長時間筋肉に力が入ったままに
なっていると、
筋肉は疲れて痙攣をお越し
筋肉は伸びなくなります。
その筋肉を無理に伸ばそうとすると
痛みが出ます。
その痛みが股関節の痛みとして
感じるので、あたかも
股関節が悪いように感じるんです。
この筋肉の痙攣を取るのに
一番効果があるのは
鍼治療です!
股関節の痛みで悩んでいる…
股関節の手術まで勧められた…
そんな方は一度鍼治療を
試されてはいかがでしょうか。