梅雨時期の頭痛
梅雨時期は頭痛を訴える方が
多くなる時期です。
この時期は、
気温の変化も大きく、
気圧の変化もあるのが原因です。
気温と気圧に影響を受けるのは
自律神経
です。
交感神経と副交感神経の
入れ代わりが激しく
血管の収縮と弛緩を頻繁に繰り返し
筋肉の過緊張が起こり
頭痛になります。
鍼灸によって筋肉の過緊張を
弛めると、頭痛は治まります。
また、鍼灸治療は
自律神経を整える作用もあります。
更に日常の生活習慣を
少し見直すと
頭痛は出にくくなり
自律神経のリズムも
整いやすくなるので、
お困りの方は
一度ご相談ください!