肩こりや腰痛・背中や首の痛み・産後の骨盤矯正など西宮市鳴尾町の『まつおか鍼灸整体院』へ

身体の右側にだけ痛みが出やすい

いつも右側の肩、首が凝る
いつも右側の腰が悪くなる
いつも右側にだけ坐骨神経痛が出る
いつも右側の肩と腰が悪い

こんなこと感じる方、
けっこういるんじゃないでしょうか?

 

なぜ右側だけに…?

不思議ですよね。

 

考えられる原因は2つあります。

 

原因①身体の歪み

左右の肩の高さが違う

いつも右側の靴底だけすり減る

こんなことを感じる方も

おられると思いますが、

自分でも気付いていない

身体の左右の歪み

が、大抵の方にあります。

 

身体が歪んでいるから

必ずどこかが悪くなるとは言えませんが、

身体の歪みは、身体のどこかに

負担がかかる可能性があります。

 

たとえば、右側の巻き肩が強いと

右側の首や肩に負担がかかり、

重心が左にかかるので、

左の腰痛や坐骨神経痛が

出やすくなりる…というように、

身体の歪みは、じわじわと不調を

作ってしまう可能性があります。

 

原因②肝臓の働きが悪い

右側にある肝臓は最大の臓器であり、

様々な働きがある重要な臓器です。

 

ここで取り上げる肝臓の働きの悪さは、

病院の検査で分かるような

肝臓の異常ではなく、

少し働きが落ちている、少し疲れている

と言ったレベルのものです。

 

その中でも一般的に知られていませんが、

臓器にも動きがあります。

この動きとは、私たちの呼吸運動

(特に横隔膜の動き)に伴う動きです。

私たちは起きていても、寝ていても、

呼吸をしています。

その際の肺の動き、肋骨の動き、

横隔膜の動きは、様々な臓器や

リンパの流れを促す働きもあります。

 

しかし、姿勢が悪かったり、

巻き肩になっていたりすると、

そうした臓器やリンパの流れを促す

パワーも弱まってしまい、

それが長い期間続くと、

不調を生んでしまいます。

 

特に身体の中でも大きく重量のある

しかも仕事の多い肝臓の働きが落ちると、

肝臓は右側にあるため、

様々な不調が右側に現れてしまいます。

 

こうした場合のレベルの不調は

病院の検査では、

異常なし

となることがほとんどです。

 

こうしたレベルの不調を

改善するのが、鍼灸師や整体師の役割です。

 

もし今回の内容に心当たりがあり、

不調でお悩みなら、

整体内臓調整が有効なので、

一度ご相談ください。

 

 

 

 





身体の右側にだけ痛みが出やすい:関連ページ

むくみが解消しない理由
脚や顔のむくみで、 定期的にリンパマッサージを受けたり、 自分で行っているけど、 すぐに浮腫んでしまう… &n […]
肩を挙げると痛い…首が原因かも
肩を挙げると痛い… こんな場合、四十肩、五十肩と 言われて肩周りの治療になるでしょう。   しかし、 […]
眠りが浅い…原因は筋肉の癖
睡眠の悩みを抱えている方はかなり多く、 眠りに関する商品のCMの多さからも、 ほとんどの人が多かれ少なかれ 何 […]
歯槽膿漏、歯周病の鍼灸治療
歯槽膿漏、歯周病、口内炎など 口のトラブルで お悩みの方は多いですが、 歯磨きやリステリンなど 口内洗浄などの […]
蓄膿症(副鼻腔炎)の鍼灸治療
蓄膿症(副鼻腔炎)で悩んでいる方は 多くおわれますが、 自分が蓄膿症(副鼻腔炎)と 気付いていない方も 多くお […]
脚が痛い.ダルい…坐骨神経痛かも
脚が痛い… 脚がダルい…   こんな時、多くの人は 脚を揉んだり、叩いたりするでしょう。 でも、全然 […]
うつを治すポイント”定数と変数”
鬱や自律神経失調症を 何とかしたいと思っている方は 本当に多く それを、何とかしてあげたいと 切に思って悩んで […]
膝軟骨がすり減ると、もうひざ痛は治らない?
ひざ軟骨のすり減り サプリのCMや、整形外科で よく聞くワードです。   ヒアルロン酸やコンドロイチ […]
アゴが音が鳴る 痛い 鍼治療
「アゴを動かすとカクッ、ポクッなど音が鳴る」 「アゴの音がした時に痛い」 こんな症状が出ている方。 あまり放っ […]
肩こり、首痛をなくすには
肩こりが辛い… 首がしょっちゅうしんどくなる… 頭痛がよく起こる…   肩こりや首痛で困 […]